January 2023 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

August 30, 2005

ビッグ フィッシュ

■監督  ティム バートン
■公開年  2004年
■星 ★★★★★
■公式サイト ビッグ フィッシュ

B0001GY9Q4ビッグ・フィッシュ コレクターズ・エディション
ティム・バートン ユアン・マクレガー ヘレナ・ボナム・カーター

おすすめ平均 star
starティム好きには是非、そうじゃなくても是非。
star父親になる人に…
starすぅっとしみ込む柑橘系の香りがする作品。
star身近なファンタジー
star「どこまでが、本当の話だったのだろうか?」

曲名リスト
Amazonで詳しく見る
by G-Tools

■こんな人にオススメ
 ティムバートンが好きな人。なんとなく、じんわりと心に訴えかける映画を見たいと思う人。

■説明
 子どもの頃は面白いと思っていた父の半生についての話は途方もないものばかりだった。成長した息子は 本当の父の半生の話を聞きたいと思い、まるでほら男爵の冒険のような途方もない話ばかりする父と心を通わせることができないでいた。若い頃の父をユアンマクレガーが演じています。

■感想
 なにがどう好きと言葉にならないのだけれど、見終わった後に「ああ、私はこの話が好きだ」とじんわりと思った映画だった。 自分の人生を途方もない冒険談にして面白く語る父。どこからどこまでが本当なのか。 その父に自然によりそっている母。寄りかかるでもなく、突き放すでもなく、そのまま彼を理解し受け入れて愛している。
 「お父さんにとって、女は二種類しかいなかったのよ。お母さんか、そのほかか」と語るヘレン ボナム  カーター (わあ。年取ったなあ) 「お父さんが目を覚ましたときに、私がいないと」と語る母 ジェシカ・ラング(静かな笑顔がとても魅力的だった)。 年をとったときにこんな夫婦でいられたらいいなと心から思った。
 好きなティムバートン監督映画だと気負って見始めたけれど、今まで見た彼の映画とは少し違っていて、彼の新しい面を発見したような気がした。

エイリアン VS プレデター

■監督  ポール・W.S.アンダーソン
■公開年  2004年
■星 ★★★
■公式サイト エイリアン VS  プレデター

B0009YGWRMエイリアンVS.プレデター
サナ・レイサン ポール・W・S・アンダーソン ランス・ヘンリクセン

おすすめ平均 star
star暗い
star夢の二大モンスターの戦い

曲名リスト
Amazonで詳しく見る
by G-Tools

■説明
南極で発見された遺跡は高度な文明を暗示するかのようなものだった。 調査チームは嬉々として調査をはじめるが、そこには あのエイリアンが。そうして。。。

■感想
エイリアンもプレデターも見た私。公開当初は「人気者を二人くませて受けを狙うのかー」とちょっと見に行きたいようでもあり、はずしたらヤダナアという気もあり。そうこうしているうちに公開が終わってしまったのです。

 エイリアンは、ある意味エイリアンのままでしたが、プレデターは「そうだったのかー」と、妙に納得してしまったのでした。 娯楽大作ということで楽しめると思います。 個人的には ビショップに会えたのがうれしかった。 相変わらずエイリアンは口の閉まりがわるくて?よだれダラダラでした。(^^)

ピーターパン

■監督  P.J.ホーガン
■公開年  2003年
■星 ★★★★★
■公式サイト ピーターパン

B000ALVY7Mピーター・パン コレクターズ・エディション
ジェレミー・サンプター P.J.ホーガン ジェイソン・アイザックス

おすすめ平均 star
starイメージを壊さない映画☆彡

曲名リスト
Amazonで詳しく見る
by G-Tools

■説明
 弟たちにお話を毎晩きかせてやっている ウエンディ。 ところが、それを楽しみにしているのは弟だけではなく、窓の外からも聞いている子がいた。 それはピーターパン。ネバーランドに住む、大人にならない男の子。

■感想
 公開時に 「恋のものがたり」 というキャッチフレーズで紹介されていたので、「見に行かなくてもいいかなあ」と思っていたのですが、コレは見に行けばよかった。本当に良かった。
 頭の中のピーターパンのイメージを壊さず、かといって退屈ではなく、すばらしい出来上がりだと思います。ディズニー的なピーターパンとは少し違う、ずっしりとした手ごたえのある映画で、私も息子もこの映画は大好きでした。何度も見たいのでDVD購入決定です。
 特典映像のメイキング編をみてみると、なるほど納得。 CGにたよらず 丹念なセット作りから見られます。こういう地道な作業が映画に面白みを増しているんですね。

ファインディング ニモ

■監督  アンドリュー・スタントン
■公開年  2003年
■星 ★★★
■公式サイト ファインディング ニモ

B0007VZBM4ファインディング・ニモ
アンドリュー・スタントン リー・アンクリッチ ボブ・ピーターソン

おすすめ平均 star
starしばし、夢を見ることが出来ます。
star絶対おすすめ!
star背景画像の美しさに感動
star追加
star相変わらず色が美しい

曲名リスト
Amazonで詳しく見る
by G-Tools

■説明
カクレクマノミのニモ。ちょっと意地をはってお父さんのいいつけを守らなかったら、人間に捕まえられてしまった。必死に探すお父さんのマーリン

■感想
ピクサーの「筋を知らなくても安心して子どもとみることができる」シリーズ?(^^) です。 海の映像がとても綺麗で見ているだけでほっとするようです。「みんなともだち。みんななかよし。」という路線はそのまま。 息子も7歳になってきたので、ちょっとだけ心配になったのは アニメーション映画だからこその面白みは、大人だから「ああ、アニメらしいな」とわかることも多くて、 (たとえば 魚が下向きに泳ぐと。。。とか ) こういうアニメをみせつつ、実体験を増やしていかないと 小さな子は勘違いしたままになったりしないかなあ。と 多少映画とは別の部分で思いました。
 とぼけた ドリーの設定もとても楽しい映画です。
私は、カモメの雰囲気に受けました。 他の生き物に比べてあまりにも知性がなさすぎて。(^^)

August 23, 2005

英雄〜HERO

■監督  チャン・イーモウ
■公開年 2002年
■星 ★★★
■公式サイト 英雄〜HERO

B00009RG46英雄 ~HERO~ スペシャルエディション
ジェット・リー チャン・イーモウ トニー・レオン

おすすめ平均 star
star東洋人の感性
star綺麗で切ないのに、甘ったるくない。
star色が美しい映画。
star映像美は圧巻!ただアクション映画としては・・・。
star映像の美しさとチェン・ダオミンの演技力が見所です。

曲名リスト
Amazonで詳しく見る
by G-Tools

■説明
秦王のもとにやってきた男(チェン・ダオミン)は お尋ね者の3人の暗殺者を倒したということで王にお目通りを許された。 彼はその顛末を王に説明するようにと言われ、語り始める。

■感想
ワイヤーワークに期待して見た。対決のシーンは舞踊を見るかのごとく華麗。映画は色彩が美しくこういう絵をどこかで見たことがあると思ったら、よくチラシに入っている 張歩 の彩墨画だった。
 映画は、王と男が対峙して説明している内容を映像として見せている。 男と王の知恵比べ(王の洞察力)がまるで時代小説でも読むようだと思いながら見た。

 ラストはあまりにも。 今の時代の閉塞感とあいまって、いろいろと考えてしまう結末だった。
スケールはあまりにも大きく、映画館で見たらさぞ見ごたえがあっただろうと思う。

ターミナル

■原題 The Terminal
■監督  スティーブン・スピルバーグ
■公開年 2004年
■星 ★★★★
■公式サイト ターミナル

B0002U8NPMターミナル DTSスペシャル・エディション
トム・ハンクス スティーブン・スピルバーグ キャサリン・ゼタ=ジョーンズ

おすすめ平均 star
star傑作
star「人間賛歌」 その歌い方の好みが分かれる。
starまあ、いいかも。
starトム・ハンクスの演技により救われている映画
starトム・ハンクスの名演技が光ります!

曲名リスト
Amazonで詳しく見る
by G-Tools

■説明
 アメリカに降り立った主人公ビクター(トム・ハンクス)の国 クラコウジアにクーデターが起こりパスポートが無効になってしまった。 空港側でも彼の扱いに困る。 犯罪者でも、密入国者でもなく 法のすきまにすっぽりと落ち込んでしまった彼に 空港内にとどまるように指示するのだが、彼には英語がほとんど通じない。厄介者扱いされはじめる。

■感想
 かなり面白い映画だったのですが、ここのところ面白い映画を2本立て続けにみていたので、ちょっと辛口にみてしまいました。大御所 トム・ハンクス の演技ですからまあはずれがない満足度の高い映画になっているとおもいます。

 いや。なによりも、空港の警備主任(スタンリー・トゥッチ)のいけ好かないこと。たしかにこういう人はいるにはいるのだけれど、それにしても 自分のメリットしか考えてない彼を見るたびに怒り沸騰。 そのうえ自分のできることをきちんとやっていないし、昇進願望ばかり強くて ホンマに腹が立つやら。
 
 反面ビクターのものすごい生命力に驚嘆。 あまり書いちゃうと面白みがないのですが、「うっそー」というほどの適応能力の速さ。

黒白はっきりとついた お話でわかりやすいものでした。  

August 21, 2005

ラブ・アクチュアリー

■原題 love actually
■監督 リチャード・カーティス
■公開年 2004年
■星 ★★★★★
■公式サイト ラブ・アクチュアリー

B00079UDLAラブ・アクチュアリー

おすすめ平均 star
starクリスマスシーズンにパートナーとぬくぬくしながら見るには最高の映画。
star不器用な”love”たちに、ほのぼの
starこれはいい!ハートウオーミング!
star良かったですね
star★All You Need Is LOVE★

曲名リスト
Amazonで詳しく見る
by G-Tools

■説明
クリスマスを控えた町で、さまざまな人々の人々の日常を追っていく。そうして。。

■感想
 評判が良いので、楽しみに見た映画です。期待にたがわず じんわりガツンと。とても好きな映画でした。どこが好きだったかと書き始めると、次に見た人の楽しみを奪ってしまいそうで、書くのをためらいます。 みはじめてから 『人は言う”現代は憎しみと欲だけ”と』という文句にはっとしてひきつけられて
すっかり映画の中に引き込まれてしまい、見終わった後はなんとなく幸せな気持ちになっていました。

 中のエピソードは人それぞれに好きなものがあると思います。
「love」と聞くと、多くの人は、男女の恋愛ものをまず思い浮かべると思います。この映画のloveには恋愛も含まれますが、それだけでなく、親子の愛・仲間への愛 そういうものすべてのlove。人のことを好きと思う気持ち、大切に思う気持ちであふれた素敵な映画でした。

私は、あれとこれと、それからあれも、そうして、ああ、アレもかわいかったなあ。かわいいといえばアレもー。と、これ、まだご覧になってない方に話すのは悪いなあ。もし、ご覧になった方がいらして一緒に話をしたいと思われる方がもしいらしたら、bbsの方で!(コメントに書いちゃうと、ネタバレしちゃうので)

私も本当に面白いと思ったオススメの映画でした。
 
※ 家族と一緒にというカテゴリーに書きましたが、微妙な年頃の子どもさんと見るにはちょっと親としては気まずいシーンがあります。

獏さんの book & cinema にトラックバックしました。 獏さんの感想。「そうなのよねえ」と思いながら読みました。

August 20, 2005

穴 HOLES

■原題 HOLES
■監督 アンドリュー・デイビス
■公開年 2003年
■星 ★★★★★
■公式サイト 穴HOLES

B0001LNNT8穴/HOLES
シガニー・ウィーバー ルイス・サッカー アンドリュー・デイビス

おすすめ平均 star
starゼロ役の子の今後期待してまっす
starディズニーなテイスト
starハッピーエンド。
star隠れた(?)名作
starとっても面白かったです!!

曲名リスト
Amazonで詳しく見る
by G-Tools

■説明
 スタンリーの家系はまったくついていない。今日も外を歩いていると突然空からスニーカーが降ってきてスタンリーにぶつかった。あれよあれよという間に靴泥棒にされてしまい、無実の罪で逮捕される。判決は有罪。

■感想
 とにかく面白い! その割にはうわさ聞かなかったなあと思ったら劇場未公開なのだそうです。私がどうしてこれを見たいと思ったのか。それはほかのDVD(ホーンテッドマンション)の頭のところにあった、この映画の予告編を見たから。そうして、このペーパーバックを以前読もうとしていて挫折してしまったから。「あ! あの話だ!」と。

 そうなんです。ベストセラー小説だということだけでネットで注文した本だったので、前半悪いこともしていない主人公が濡れ衣でつらい目にあっていて、それを読んでいるのがつらくてやめてしまったのです。(何が起こるのか、この本はSFなのかそれとも?ということさえ知らなかった)それに、この映画、ディズニーなんですよ。 その冒頭の部分の印象から「え?あの本、ディズニーでアリなの?」という気持ちもありました。

 面白かったです。もちろんディズニーですから子どもが見ることのできる映画ですが、いつもが「付き合いで乗るメリーゴーランド」ならば、こちらはジェットコースター?いえいえ、もう少し頭で謎解きをしながらいろいろなエピソードをつなぎ合わせていかないと全体の謎解きはできません。 全部見終わった後にもう一度頭からみて検証したい衝動に駆られるそんな映画でした。
シガニー・ウィーバーがすごいですね。彼女は本当にいろいろな役にチャレンジしていて、みていて楽しかったです。我が家では息子と一緒に日本語吹き替え版で見たので、「なんですって?」というのが頭から離れなくなってしまいました。<マイブームになりそう。
 文句なしに面白いです。私はよみかけのままおいていた本を、息子の夏休みが終わったらあいた時間にもう一回チャレンジしてみようかなあと思い始めました。

 挫折した方の本はこちら。

0440414806Holes (Yearling Newbery)
Louis Sachar

おすすめ平均 star
star面白い!
star大人が読んでも面白い!
star大人にも読んで欲しい児童文学
star英語教材としてハリーポッターと比較すると?
star大人も読まなきゃ勿体ない!

曲名リスト
Amazonで詳しく見る
by G-Tools