2017年07月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2003年03月28日

クリスマスローズ ステルニー シルバースター

ヘレボラス ステルニー ’シルバースター’
Helleborus Sternii 'Silver star'

Helleborus lividusと、Helleborus argutifolius
の交配種でだそうです。

u_file120030308115906.jpg


シルバースターの名前は 葉の質感からだと思います。夏場に金属系の銀色に光って見えるように思います。 
SILVERSTER.JPG

オリエンタリスに比べると少し暑さに弱いように思います。

2003年03月08日

斑入り源氏すみれ

Viola variegata
フイリゲンジスミレ
cyclamen leafed viola
u_file120030308114909.jpg
u_file220030308114909.jpg


普通のスミレと同じように育てて良いそうです。
シクラメンのような姿が魅力です。シクラメンリーフド ビオラとも呼ぶそうです。

ラケナリア ビリディフロラ

Lachenalia viridiflora
ラシュナリア
u_file120030308114329.jpg

緑色のラケナリアです。ラケナリアは肥培しないと次の年に咲きにくいようですが、これは比較的咲きやすいように思います。

ラケナリアはウイルスに弱いとか。何年も維持するにはウイルス注意だそうです。 

キンコウセイ

錦晃星
Echeveria pulvinata
u_file120030308182557.jpg
寒さにもつよく、花も長く咲き簡単な多肉です。
栽培は簡単で紅葉も花も楽しめます。

カランコエ プミラ

Kalanchoe pumila
u_file120030308181941.jpg

花つき株を購入しました。銀白色の葉と青みを帯びた花の色が美しいです。
この種類は夏に弱いそうで、敬遠していたのですが、
最近は近所の園芸店でもよくみかけます。

白い色は粉なので 濃い色の衣服につくと目立ちます。なかなか取れにくいです。
夏場水を控えて越させることができました。

オキザリス・バーシカラー

オキザリス ベルシコロール
シボリカタバミ 
Oxalis versicolor
u_file120030308181347.jpg
u_file120020922151922.jpg
花付がよく、よく咲く作りやすい花だと思います。
日が当たらないと花が開かないのが残念

ヒヤシンス

Hyacinthus
詳細不明です。
u_file120030308180933.jpg

これは、春先に購入した株です。
花付で売っている球根は充実しているので、鉢で育てても2〜3年は花を咲かせることも多いです。
花が終わったあと、葉が枯れるまで 水と日当たりに気をつけて。
葉が枯れたら乾かして秋〜冬にかけて水を与えて芽がでるのを待ちます。
年々花はすくなくなりますが、 次の年に咲くと嬉しさも格別ですよ。
株の力をあまり消費させないように、うちでは、ある程度花が開いたら切花にしていけてしまいます。
購入した球根は力があるので、もうひとつくらい花穂があがるものもあります。

クリスマスローズ オリエンタリス ルーセホワイト

Helleborus orientalis 'Ruse White'
ヘレボラス オリエンタリス ’ルーセホワイト’
u_file120030308180515.jpg
ミヨシ で 作出された品種だそうです。
オリエンタリスは暖地でも比較的強い品種です。
夏場かなり暑くなってしまうpon家のベランダでも比較的簡単に育てることができます。

エンシクリア ポリブルボン

Encyclia polybulbon
Dinema polybulbon
Epidendrum polybulbon
u_file120030308193023.jpg
小型の蘭です。
なかなか花を咲かすことができません。うちでは乾きすぎかもしれません